【焼肉屋が解説】しんたまってどこ?栄養は?カロリーは?

【焼肉屋が解説】しんたまってどこ?栄養は?カロリーは?

しんたまを徹底解説!

焼肉屋に行くと「しんたま」というメニューを目にしたことはありませんか?
 

名前を目にしただけでは想像することは難しく、知らないという方も多いと思います。


そこで今回は、「しんたま」について徹底解説します!
 

しんたまは太ももの前側のお肉


しんたまは別名マルとも呼ばれるお肉で、モモ肉の一部のことを言います。


丸い形をした赤身肉は牛肉の中でもしんたまだけだとされています。


モモ肉の中でも肉のきめが細かく、肉質はとても柔らかいです。


脂身は少ないですが、赤身の味は濃厚でお肉の味をしっかりと楽しめる部位になっていま
す。


 

しんたまは4つに切り分けられる


しんたまは4つの「まるかわ」「しんしん」「かめのこ」「ともさんかく」切り分けることが
できます。
 

ここでは簡単にそれぞれの部位を解説していきます。


まるかわ

しんたまの中でも最も取れる量が少ない部位で、肉質はきめ細かく柔らかい、サシは控えめ
です。
 

脂身ではなく赤身の旨味を楽しみたい方におすすめです。

 

しんしん

しんたまの中心にあるお肉です。


肉質には筋がありますが、きめが細かく肉質は柔らかいため、弾力がありなめらかな食感を
楽しめます。


バランスが取れた上品な味のお肉です。


 

かめのこ

断面が亀の甲羅に似ていることからこの名前が付きました。


肉質はやや硬めで、濃い味が特徴です。


牛の生ハムはこの部分が使われることが多いです。


 

ともさんかく

赤身がほとんどのしんたまの中で、サシが入っている部位です。


しんたま特有の強い赤身の旨味と適度な脂身の甘味を同時に味わえます。


 

しんたまのカロリー

しんたまは分割せずに提供される場合もあります。


その場合のカロリーは259キロカロリーです。


赤身肉が主体とはいえ、サシが張っている部分もあるので赤身だけのお肉よりはカロリーが
高くなっています。


濃厚な赤身肉の味わいと脂身のハーモニーをぜひお楽しみください。


 


いかがでしたでしょうか。


今回は珍しい焼肉メニューでもある「しんたま」をご紹介しました。


皆様が召し上がるきっかけになりましたら幸いです。

CALENDAR

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

SHOPPING GUIDE

配送・送料について

ヤマト運輸
ご購入金額8,000円以上の場合は送料無料!
但し、北海道・沖縄・離島の場合は1,000円(税込)の送料がかかります。(送料無料商品の場合も1,000円(税込)の送料がかかります。)

※複数の商品をご購入の場合はご指示がない限りおまとめして発送させていただきます。個別包装希望の場合は、備考欄に「個別包装希望」などご指示ください。
※たれ・ソースなど常温商品のみの場合については、常温便で発送させて頂きます。
※冷凍・常温商品を合わせてご注文の場合は冷凍商品を優先し、冷凍便にて発送いたします。
※送料無料商品でも、システムの都合上「あと○○円のお買い上げで配送料無料!」と表示される場合がございます。実際には送料はかかりませんので、ご安心ください。

返品について

不良品
商品到着後3日以内にご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
商品到着後3日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

お支払いについて

Amazon Pay
PayPay
クレジット
スマートフォンキャリア決済
商品の購入代金を携帯電話料金とまとめてお支払いいただけます。
docomo/au/SoftBankのスマートフォン・携帯(docomoのみ)
銀行振込
コンビニ