ハチノスを徹底解説!
焼肉店やもつ鍋のお店でハチノスというメニューを見たことはありませんか?
ハチノスのいう珍しい名前、面白い見た目なので覚えている、食べたことあるという方も多いと思います。
しかしハチノスはどのような部位で、どんな特徴があるのか知っている人は少ないのではないでしょうか。
そこで今回はハチノスはなにかについて徹底解説します!
ハチノスは牛の胃のこと
牛は胃袋を4つ持っていますが、ハチノスは二番目の胃のことを指します。
ちなみに1番目の胃のことをミノ、3番目の胃のことをセンマイ、4番目の胃のことを赤センマイ(ギアラ)と呼びます。
名前の由来はその見た目で、蜂の巣のような見た目をしていることからハチノスと名付けられています。
ハチノスの特徴
ハチノスは味が淡泊でくにくにとした食感が特徴的です。
4つの胃の中で最も脂が少ないためあっさりしており、食べやすい部位です。
だからと言って旨味が無いわけではなく、噛めば噛むほどに旨味が出てきます。
またミネラルやコラーゲンが豊富に含まれているのでお肌に良いところもポイントです。
ハチノスの美味しい食べ方
ハチノスの食べ方は焼きと煮込みです。
焼く場合は下処理の段階でゆでられていることがほとんどなので、さっと表面を焼いて濃い目のたれで食べましょう。
やきすぎると固くなりコラーゲンも流れ出てしまいます。
煮込みは、もつ鍋やトマト煮込みなどが定番です。
特にハチノスのトマト煮込みはイタリアでは定番の料理でよく食べられています。
ハチノスのカロリー
ハチノスは目に見える脂もなく、たんぱくな味わいなのでカロリーは低いと思われがちですが以外にも4つの胃の中で2番目に高い200キロカロリーです。
ちなみにミノが182キロカロリー、センマイが62キロカロリー、ギアラが329キロカロリーになっています。
ただカルビなどと比べるとカロリーも少なくコラーゲンも取れるので食べ過ぎなければ、食事制限にも適しています。
いかがでしたでしょうか。
今回はハチノスについてご紹介しました。
牛には有名ではないけど美味しい部位がまだまだあるのでこれからもどんどんご紹介します。
ハチノスを見かけた際はぜひご賞味ください!
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
グラスフェッドビーフ 超・極厚リブロース 1ポンド(453g) /牛肉 牧草牛 ウルグアイ産 高タンパク 低カロリー 塊肉
サーロインよりも運動量が多く、脂身と赤身の最高のバランスを味わえます
2,980円(税込)
-
ウルグアイ産グラスフェッドビーフサーロインステーキ(200g×4枚 800g) /高タンパク 低カロリー 赤身 牧草牛
話題のグラスフェッドビーフのヘルシーなステーキ
4,980円(税込)
-
グラスフェッドビーフ シャトーブリアン /牛肉 牧草牛 ウルグアイ産 高タンパク 低カロリー
4,980円(税込)
-
特選赤身もも肉 塊 300g・400g・500g 焼肉のタレ付き /黒毛和牛 塊肉 赤身肉 ローストビーフ お取り寄せ
フライパンでローストビーフが簡単に作れるレシピ付き! 付属の焼肉のタレを活用したソースレシピ付き
3,980円(税込)
-
ウルグアイ産グラスフェッドビーフ3種セット /超・極厚リブロース / サーロインステーキ/ シャトーブリアン各1枚
6,500円(税込)
-
匠の目利き 特選牛六撰
艶(つや)600g
Aセット焼肉のたれ付¥9,980
Bセット焼肉のたれ無¥9,480/黒毛和牛 雌牛 ギフト お肉の宝石箱大同門のバイヤー推奨、口の中でサラサラに溶けて 何ともいえぬ柔らかい黒毛和牛の雌牛ビーフ
9,980円(税込)
-
大同門 人気TOP3 ステーキセット アンガス牛Lボーンステーキ(300g×1枚)/超・極厚リブロース 1ポンド(453g)/グラスフェッドビーフ サーロインステーキ(200g×1枚)
5,500円(税込)
-
黒毛和牛焼肉3巨頭(ロース・カルビ・赤身)食べ比べ600g+大同門焼肉のたれセット/牛肉 霜降り お家焼肉 お取り寄せ
7,900円(税込)
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。