仕事を頑張ったご褒美に、ちょっとした記念日に焼肉を食べる人も多いのではないでしょうか。
しかしそんな特別な焼肉だからこそ、カロリーを気にせず食べたいですよね。
そこで今回は、焼肉の高カロリーな部位をランキング形式でご紹介します。
ぜひ参考にして、高カロリーのお肉を避けて思う存分食べましょう!
焼肉高カロリーな部位ランキング TOP6
焼肉の高カロリーな部位を大同門の定番メニューを基にご紹介しています。
今回は大同門で提供している和牛100g当たりのカロリーを算出しています。
ぜひ参考にしてください!
焼肉の大定番、タンは269カロリーです。
特有のコリコリとした食感と脂の甘みが楽しめるほかにはない部位になっています。
ヘルシーだと思われる部位ですが、和牛のタンにはサシも入っており意外にもカロリーは高いので
食べすぎには注意しましょう。
ハラミは一頭からわずか3キロしか取れない希少部位です。
ホルモンにも関わらずしっかりとした食感と脂の甘みを楽しめる人気の部位になっています。
焼くことでカロリーを30%ほどカットできるので気になる方はしっかりと焼きましょう。
3位 ロース 411キロカロリー
こちらも焼肉の定番であるロース。
焼肉屋で出されるものは肩ロースであることが多く、筋肉質で程よい食感と濃厚な赤身の旨味を楽しむことができます。
上ロースなどよりも固いので火をさっと通してミディアムレアほどで食べるのがお勧めです。
2位 リブロース 468キロカロリー
リブロースは焼肉店で上ロースとして出されることが多い部位です。
肩ロースとサーロインの間にある部位で、適度な脂と濃厚な赤身の旨味を楽しむことができます。
ロースより脂がのっている分カロリーは高めになっているので、こちらも食べる量に注意しましょう。
1位 カルビ 517キロカロリー
焼肉の大定番であるカルビは、柔らかく脂の旨味を存分に楽しめる部位になっています。
お酒との相性も抜群であり、ついつい食べ過ぎてしまう人も多いはず。
しかしその脂の多さからカロリーは517カロリーと焼肉の部位の中でも断トツの高さになっています。
食べる量に注意して適度に楽しみましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |