牛肉にはロースやカルビなどの定番の部位から、トンビやコブクロなどなかなか聞かないよ
うな珍しいものまであります。
それらを一覧で見たいという要望にお応えして、今回はこれまで大同門のブログでまとめて
きた牛肉の部位を簡単にご紹介していきます。
それぞれの部位について、詳細に解説したページがあるのでぜひそちらもご参照ください。
まずはだれもが知っている牛肉の定番の部位からご紹介します。
肩肉から腰肉にかけてのお肉であるロース
筋肉質な食感とお肉本来の濃厚な味わいを楽しめる人気の部位です。
焼肉やしゃぶしゃぶ、すきやきなど多くの場面で活躍します。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
一般的にばら肉とも呼ばれるこちらのカルビは
牛肉本来の濃厚な旨味と脂の甘みの両方を楽しむことができます。
柔らかくジューシーなこちらのお肉はビールのおともにおすすめの部位です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
ハラミは焼肉では定番のメニューですが、実はお肉ではなくホルモンです。
しっとりとした食感と脂の甘みを楽しむことができる赤身肉に近いお肉になっています。
定番の部位ですが、牛一頭からわずか3キロほどしか取れない珍しい部位です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
サガリはハラミと似ている部位ですが、その味わいに違いがあります。
はらみに比べて柔らかく、脂があっさりとしているので脂が苦手という方におすすめの部位
です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
焼肉屋では一番最初に食べるという人がほとんどの牛タン。
こりこりとした食感と牛タンの脂が絶妙なハーモニーを奏でます。
一口に牛タンと言っても実は4種類に分けることができ、それぞれに特徴があります。
詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。
こちらも定番メニューの牛レバー、牛の肝臓のことを指します。
ねっとりした食感とレバー特有の風味が根強い人気を誇っています。
栄養素も多く含まれており健康が気になる方にもおすすめの部位です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
こちらの部位は牛の大腸のことを言います。
ホルモンと言えばといった部位で、適度な脂と歯ごたえを楽しむことができます。
ホルモンが食べたいと思った方はぜひこちらの部位をお食べください。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
全部で4つある牛の胃のうちの1番目の部位です。
コリコリとした食感と、ほのかな脂を感じられる部位でホルモンが苦手という方にもおすす
めの部位です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
次になかなかお目にかかれない珍しい部位をご紹介します。
イチボは牛のお尻の先、その骨周りのお肉のことを指します。
とても柔らかい肉質と、きめの細やかな霜降りが特徴で
まるでステーキを食べているかのような味わいを楽しむことができます。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
ムカデはカルビの中の希少部位、牛一頭から1キロしか取れないほど希少です。
どのカルビよりも脂が多く、強い甘みを楽しむことができます。
口に入れた瞬間広がる脂の甘みをぜひご堪能ください。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
牛の4つの胃のうち2番目の部位をハチノスと言います。
脂がすくなく、淡泊でくにくにとした食感を楽しむことができ、
噛めば噛むほどに旨味を楽しめる部位です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
牛の4つの胃のうち3番目の部位をセンマイと言います。
4つの胃の中でもっとも脂が少なく、コリコリとした強い歯ごたえが特徴的です。
焼肉屋ではセンマイ刺しとしても出されているのでぜひお試しください。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
牛のしっぽの事であるテール。
コラーゲンが豊富で、非常に濃厚な味わいとなっています。
ただ食感は非常に硬いため、焼肉よりはスープなどで食べられるのが一般的です。
じっくり煮込んでほろほろになったテールはまさに絶品です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
コリコリは心臓に繋がる大動脈の部位です。
その名前の通り噛むと反発するようなコリコリとした食感が特徴的でほんのり脂も感じるこ
とができます。
一頭からわずかしか取れない大変希少な部位です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
ウルテは気管の部分にある軟骨のことを言います。
軟骨ということもあり、脂のようなコクはなく食感を楽しむ部位になっています。
お酒のあてに最高の部位です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
しんたまはモモ肉の中の希少部位です。
とてもきめ細かい肉質で柔らかな食感を楽しむことができます。
またしんたまは「まるかわ」「しんしん」「かめのこ」「ともさんかく」に分けることが
できどれも人気の部位です。
これらの部位についてもっと知りたい方はこちら
牛の肩から腕にかけてのお肉のことをトンビと言います。
脂は少ないですが赤身の味はどこよりも強いため、牛肉本来の旨味をダイレクトに味わうこ
とができます。
また肉汁も豊富なため食べ応えも抜群の部位です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
最後に骨付き肉についてご紹介します。
こちらの記事ではなぜ骨付き肉が美味しいのかをご紹介しています。
おいしさの秘密をすることでより楽しめるのでぜひ参考にしてください。
トマホークはリブロースを骨付きのまま切り出した部位です。
ロースの中でも赤身と脂のバランスの取れた部位で、ジューシーで柔らかい食感も兼ね備え
ています。
また骨付きということもあって旨味がプラスされているのでステーキを食べたい気分にピッ
タリの場所です。
この部位についてもっと知りたい方はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |